川村・河村一族の系譜

川村・河村一族の系譜について

研究の公開について

ここ数年で研究したことをひとまず公開した。

ほとんどメモ書きで文章も精査していないので、今まで公開していなかった。

 

川村・河村一族は12万人いるらしい。

しかし一族の情報は断片的にしか公開されていない。

本はあるにはあるが、よほどでなければ人の目につくことはないと思われる。

 

公開する…特にブログにすることで、新しい発見や新しい情報、そして川村・河村一族や関係する人々のお役に立てるかもしれない、知的欲求を満たすかもしれないと思い直した。

京都松田・河村氏。

京都松田、河村氏。

波多野氏の兄が松田の地に行き松田氏へ。
弟が山北の地に行き河村氏になると言うのはおさらい。

波多野ー松田ー河村は源氏に代々仕える名族で京都にしばしば出張していた。

と言うか、当主は京都に常駐していた可能性もある。
領地の方を一族郎党に任せていたかも。
(東北大巻城も同じ。別家を立てて東北河村氏に)。

承久の乱で朝廷監視のため、六波羅探題ができたが、この時に松田ー河村が詰めて職員になった。

この辺から六波羅探題の松田ー河村氏と言うのができ、便宜上京都松田、河村氏と呼ぶ。

松田ー河村と別家で波多野氏がいるようで、これが越前に行ったり、丹波波多野氏になる。戦国大名波多野氏となる。

時代を経て相模松田河村氏、京都松田河村氏、丹波波多野氏は疎遠になっていった。

京都松田河村氏は特に戦争したりせずに、協力しあっていたようだ。

室町時代になり、京都松田河村氏は室町幕府奉行衆になる(右筆とか)。
六波羅探題に代々勤めていた経歴を買われていたのだろう。

松田氏は京都所司代になったり山城守になったりしていて、河村氏はその補佐…家老的な立ち位置だったのかもしれない。

信長の時代は村井貞勝京都所司代なので、どうも松田、河村(川村?)氏は部下だったようだ。

秀吉時代にも河村氏が淀川(京都ー大坂の川)の治水奉行してたようだ。

本阿弥光悦は松田氏出身。

江戸時代の京都所司代は未調査。
この時に政治から離れた可能性はある。

今でも京都にいる松田河村氏はこの子孫かもしれない

東北河村氏の祖・河村秀清

北の河村山城権守秀高の四男
四郎秀清が、奥州合戦で武功があり、本家と別で東北に領地を与えられた。

大巻城と他にいくつか領地があった。
これが東北河村氏の祖。

大巻城河村氏は斯波大崎氏の家臣となる。
斯波大崎氏滅亡で、河村氏は川村氏と名を変え散り散りになる(推測)。

この一部が津軽為信に登用されたとみた。

もしくは他の東北河村氏が津軽為信に登用され、川村と名乗ったか、どちらか。

津軽為信が大名になるころの資料が
青森県にないようだ。戦国時代で資料が整っていないのだろう。

斯波大崎氏はサミットがあった。
大崎市に電話したが、サミット資料はもうないとのこと。

斯波大崎氏の本拠地、高水寺城跡と盛岡城はすぐ近く。
滅亡した時、南部の傘下に入った可能性もかなりある。
南部家臣になってから津軽為信独立についていったかもしれない(旧斯波大崎氏家臣で肩身がせまいとか)。

川村氏と新田開発2

新田開発系川村氏


青森市中心部から外れたところに2か所荒川という地がある。
やや市街地か山奥かどちらか。

少なくとも為信の時代かそれ以前に川村伊賀という人がいた。
郷士手代業とある。調べたが、代官の部下で庄屋の下。
村の顔役なんだろう。

この辺りの村の顔役クラスを津軽藩郷士というのだろう。
郷士手代業の川村伊賀が、外ヶ浜高野村を開拓し30石を得た。
その子か子孫が四郎左馬?

津島河村氏

津島河村氏

津島神社が名古屋の近くにある。
信長の経済基盤だったので保護された。
津島神社の神主に河村氏がいる。
河村城の河村一族が滅亡した時、流れてきたようだ。
一族が信長家臣に(信長公記
秀吉の家臣河村氏は大坂の淀川を管理。

これは尾張河村氏とか津島河村氏と言っていいだろう。

名古屋市長・河村たかし氏はこの子孫の可能性が非常に高い。

河村たかし氏は山北河村氏の子孫と山北で聞いた。


津島神社神主
信長、秀吉家臣河村氏。
河村たかし

筆者の一族

は親戚になると思われる。

津軽川村氏と新田開発

新田開発まとめ

津軽川村氏は3家

馬廻右筆
帯刀家 本家??
久馬家

どちらかが、いとこのおばさんに繋がりかつ直系に近い家

伊賀?家 
新田開発 御目見以下
在地領主
おそらく登城しない。

久栗坂川村一族が移住してきたのは

・新田開発
・黒石藩成立による藩内領地移転、もしくはそれに伴う玉突き移転で久栗坂へ。
・飢饉で人口減のため穴埋め
・海難事故でー
遠洋漁業ー現地滞在ー穴埋め
蝦夷警備ー穴埋め

◎横間組

横間村を新田開発→武士化?
横間村出身の横間氏?

野内、浅虫を新田開発。
久栗坂は?

・開発終了
・他の組が開発

川村一族との関連は不明。


間組が横間村出身で横間氏だと
川村組があって伊賀?一族になるが、

川村組はない。

○○組は○○斑か、○○課程度の意味のような気もしてきたな。
これだと代々組の名前が同じで課長が時代によって変わる。

津軽川村氏おさらい1

津軽川村氏おさらい

馬廻系川村氏
側近 江戸時代は吏僚、右筆。

・川村帯刀? 子孫新助
事務方? 文書あり

・川村久馬 子孫左源次 20石
為信時代から

御目見以下 郷士
川村伊賀? 子孫四郎左馬?
荒川村青森市)外ヶ浜?高野村(五所川原市
新田開発 30石

以上3家

・系統不明
川村善之進直良
文学に秀で貴族院議員になるが京都で病死。
明治の人

川村仁三郎
文化6年 1809 御暇願提出

※伊賀系が在地領主で登城しないなら
善之進と仁三郎は、右筆の帯刀系か久馬系だろうか?