川村・河村一族の系譜

川村・河村一族の系譜について

研究の公開について

ここ数年で研究したことをひとまず公開した。 ほとんどメモ書きで文章も精査していないので、今まで公開していなかった。 川村・河村一族は12万人いるらしい。 しかし一族の情報は断片的にしか公開されていない。 本はあるにはあるが、よほどでなければ人の…

京都松田・河村氏。

京都松田、河村氏。 波多野氏の兄が松田の地に行き松田氏へ。弟が山北の地に行き河村氏になると言うのはおさらい。 波多野ー松田ー河村は源氏に代々仕える名族で京都にしばしば出張していた。 と言うか、当主は京都に常駐していた可能性もある。領地の方を一…

東北河村氏の祖・河村秀清

山北の河村山城権守秀高の四男四郎秀清が、奥州合戦で武功があり、本家と別で東北に領地を与えられた。 大巻城と他にいくつか領地があった。これが東北河村氏の祖。 大巻城河村氏は斯波大崎氏の家臣となる。斯波大崎氏滅亡で、河村氏は川村氏と名を変え散り…

川村氏と新田開発2

新田開発系川村氏 青森市中心部から外れたところに2か所荒川という地がある。やや市街地か山奥かどちらか。 少なくとも為信の時代かそれ以前に川村伊賀という人がいた。郷士手代業とある。調べたが、代官の部下で庄屋の下。村の顔役なんだろう。 この辺りの…

津島河村氏

津島河村氏 津島神社が名古屋の近くにある。信長の経済基盤だったので保護された。津島神社の神主に河村氏がいる。河村城の河村一族が滅亡した時、流れてきたようだ。一族が信長家臣に(信長公記)秀吉の家臣河村氏は大坂の淀川を管理。 これは尾張河村氏と…

津軽川村氏と新田開発

新田開発まとめ ◎津軽川村氏は3家 馬廻右筆帯刀家 本家??久馬家 どちらかが、いとこのおばさんに繋がりかつ直系に近い家 伊賀?家 新田開発 御目見以下在地領主おそらく登城しない。 久栗坂川村一族が移住してきたのは ・新田開発・黒石藩成立による藩内領…

津軽川村氏おさらい1

津軽川村氏おさらい ◎馬廻系川村氏側近 江戸時代は吏僚、右筆。 ・川村帯刀? 子孫新助事務方? 文書あり ・川村久馬 子孫左源次 20石為信時代から ・御目見以下 郷士?川村伊賀? 子孫四郎左馬?荒川村(青森市)外ヶ浜?高野村(五所川原市)新田開発 30石…

なぜ川村氏は久栗坂に来たか2

◎なぜ川村氏は久栗坂に来たか 久栗坂村は少なくとも貞享元年(1684)以前にはあった。慶長にはあった? 350石 貞享元年 1809年黒石藩成立平内の飛地を整理、役人が移動。平内は山間で、開発が終わっているため平内には土地がないため久栗坂川村御三家が久栗…

川村善之進直良

川村善之進直良1925?〜1968?(数え年か不明)幕末〜明治期の津軽川村家本家当主か。衆議院代議士 理門の子。秀才で弘文館に留学した。詩文掛りとなり幕府から手数料をもらった。帰藩後、稽古館の学士となる。明治元年、貢士(選挙前の衆議院)になり京都へ…

大巻河村氏

大巻河村氏について。 斯波大崎氏分家の高水寺斯波氏に1396年河村氏は傘下に入った。大巻城を明け渡し、佐比内館(城)に移動。 1588年最後の当主斯波詮直が南部信直に敗北し、滅亡した。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/斯波詮直https://ameblo.jp/napo-j…

家祖・河村秀高

河村秀高は河村家祖だが、藤原師実の家司であった。師実は頼通の嫡子。関白の家の筆頭家老であった。山城権守 これだと河村城には、ほとんどいまい。ずっと京都にいて、摂関政治を支えたり朝廷へ使いしていたことになる。 藤原頼通は道長の子で、平等院を作…

河村氏以前〜佐伯氏

長久年間1040〜43源頼義 相模守経資 目代(現地代官) 父経資平忠常の乱頼信に仕える 寄進荘園→在地領主へ 佐伯経範鎮守府軍監源頼義に30年以上仕え 前九年の役、黄海の戦いで死亡60歳すぎ義家と髭切 源氏に重宝されるのはこのためか 経範の父、経資が源頼義…

なぜ川村一族が久栗坂に移動したか?

なぜ川村一族が久栗坂に移動したか? ◎新田開発説https://yuki.liblo.jp/archives/18016305.html 享保13(1728)年に野呂冶五右衛門が根井村の田屋を新田開墾の際に勧請したと伝えますが、貞享4(1687)年検地水帳によりますと、八幡社地がみえますので、そ…

津軽から北海道へ移民する川村氏1

後志 積丹 古平 ◎昭和3年北海道鰊業労働事情 美国町 鰊漁業株式会社 漁夫は3ヶ月くらいの期間給古平 中間 道内 高め 専業?内地 低め+農業など 食糧は雇い主持ち給料悪くはない ○九一二八分配経営者が九現物支給→明治20年現金支給岩村通俊 道長官の時九一は…

津軽と川村氏1

◎川村氏・泊村?・蓬田村・岩崎村 泊川村氏 ・青森市野内市役所 伊藤・野辺地 ほしの ◎久栗坂 https://www.toonippo.co.jp/articles/-/462258 https://search.yahoo.co.jp/amp/s/ci.nii.ac.jp/ncid/BA47293562.amp%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D https:…

室町幕府と河村氏

室町幕府と河村氏室町幕府 松田氏家臣?阿波河村氏 承久の乱で新補地頭?南朝方 小笠原氏→北朝細川氏に仕える 三好之長孫元長 と河村氏川村?河村民部政所執事伊勢貞宗河村親辰 養子元興 宇治 十河存保を勝端城へ河村恒基 長曽我部勢に討たれる https://www.…

河村氏 南北朝〜江戸まで

河村城 相模河村氏 ◎河村氏 若宮八幡宮 造営 ◎観応の擾乱なぜ南朝?反幕的空気? 宗良親王 後醍醐天皇の次男新田義興 https://atenzasports23z.blog.ss-blog.jp/2011-06-05-11353.8南原の戦いで討死1年籠城北朝 尊氏方畠山国清 波多野 大森?南朝 新田義興方…

津軽藩の新田開発について

弘前藩小知行 弘前藩の用語で下級藩士のこと派立 新田開発 副業武士副業が当たり前 新田開発が顕著4.5万石→文化3年 10万石内高50万石?蝦夷地警備 蝦夷地も開墾?津軽氏のはったり? 冷害、凶作、飢饉がきつい。 ◎わらじぬぎ村の次男三男新田開発する豪農の…

波多野氏と松田氏1

◉波多野氏 佐伯氏だったが、藤原秀郷子孫に変更。→京都への影響のため? ◎京風文化と官位頼朝の兄、朝長の母は波多野氏藤原氏と婚姻→関東武士にしては珍しく官位をもつ。秦野氏に京都の地名八坂 東山 現秦野市に残る 頼朝 忙しい中、松田亭(波多野惣領家)…

家系図のひとまずの完成

年末年始の休みで、ここ数年の懸案であった家系図がひとまず完成した。 川村系と母系両方とも。 もちろんまだ研究不足なところはあるが、大きな一歩。また完成したことによって不足部分が浮き彫りになったのも大きい。

川村・河村一族の祖先と系譜

◎河村氏以前〜 孝昭天皇 第5代天皇 ー小野篁 閻魔大王に会えたとの伝説。 小野氏。小野妹子、小野小町の同族 ー藤原秀郷 平将門討伐 ー波多野氏 源実朝の首を隠す ◎河村秀高 神奈川県山北町河村城主 河村・川村家祖 河村秀高本家ー河村城主ー 南北朝時代、新…

概要ー走り書き

本来で有れば調査を精査し、祖先の名前や生没年などを入れた方が良いかもしれない。 さらに調査を進めて形を整えてから公開した方が良いかもしれない。 家系図屋などのレベルには到底至らないが、まずは公開し、情報をいただきながら考えた方が精度の高い系…

序文

自分の先祖は何者で、どこから来たのだろうか。 歴史に興味がある著者は中学生ぐらいから思っていた。 しかし、北海道出身のため祖父母以前についてはよく解らなかったし、どうやったら解るのかも解らなかった。 著者は現在41歳であるが、近年祖先についての…